【part.2】「説明書」をつくるのは難しい!という話【いいだゲームズ】
- 2020.03.04
- Bomber ボードゲーム自主制作
- Bomber, CatchTheBOMBER, キャッチザボマー, ゲムマ, ゲーム, ゲームマーケット, ボマー, ボードゲーム, 初めて, 初心者, 制作, 推理, 正体隠匿, 自主制作, 説明書

おつやまです。いいだです。
いろいろと忙しいのですが、ちょこちょこと進めています。
サムネイルはBomberに登場する「警察」です。
友人のさとうくん(仮名)が仕上げくれました。
ちなみに、ペンネームが定まっていないさとうくんですが、そのうち「砂糖中毒」さんに進化するやもしれません。
ででで、いいだはというと、説明書を作ってます。

←Evernoteで書き進めていたので、文章としてはほぼ完成していたのですが、「このままじゃあよくある説明書に仕上がらんやないか!」と気づき、、

→「ボードゲーム 制作 説明書」と調べる中で、どうやらパワポ or Excelでつくれちゃうとのことなので、転記 & レイアウト調整中です。この作業が結構煩わしく、難航中。。
一枚ペラ紙スタイルでいこうと思っていますが、まず、その印刷レイアウトの設定がわからない。。余白を詰めたりすればいい感じになるかな。。
Excelでデータを作り終えたら「印刷」なわけですが、
どうやら最安はプリントパックさん??なのでここにお願いする予定です。
(http://ukiuki.tokyo/archives/4875)
あと、
①化粧箱
②カード
③コンポーネント
をお願いするところを見つけなきゃいけないわけですが、、、
萬印堂さん(https://www.mnd.co.jp)の「小ロットパック」は組み合わせが合わず断念。①化粧箱と②カードは別々にどこかで頼むのがお得かな、、?状態。
③コンポーネントはミープルを用意する予定!!
どうやら最安はドイツのコンポーネント屋さん??らしいので、ここに。
(https://www.spielematerial.de/en/individuell.html?p=2)
とまぁ、今回はそんな感じ!です!
べつに書くことはそこまでないのですが、進捗を書き連ねておくことで、後続の同志たちにすこしでも情報を残せれば、と思ってます。
今回の説明書云々について、もしくはボードゲーム制作全般に関する情報、アドバイス、なんでもかんでも随時どしどしばしばし募集中です!
どうかお助けください〜〜〜!!
では!
-
前の記事
【☆7】コロレット【手軽×ジレンマ】 2020.03.04
-
次の記事
【①新プロジェクト始動】新潟県魚沼市発の「米作り」ボードゲーム制作します!! 【地域おこし協力隊】 2020.03.09
コメントを書く