【part.5】CATCH THE BOMBER 出展確定から入稿まで!【いいだゲームズ】
- 2021.03.12
- Bomber ボードゲーム自主制作
- Bomber, CatchTheBOMBER, ゲムマ2021春, ゲームマーケット2021春, ボードゲーム, 入稿, 推理, 正体隠匿, 自主制作

おつやまです!いいだです。
大人気(になってくれ)ゲーム、キャッチザボマーのお話もついにpart5。
たま〜にブログ見てるよ!って言われて恥ずかしくなります。
ゲームマーケット2021春出展が決まり、大量の作業に追われてました。
せっかくなので、この2ヶ月やったこと全てを書き記しておきます。
ボードゲーム自主制作を志す方の参考になれば幸いです。
今回は文量多め、読み応えばっちし!
出展が確定してからやったこと一覧⬇︎
- サークルカット入稿
- 印刷所決定→見積もり→確定依頼
- カード、箱、説明書データの入稿
- Twitterでの宣伝活動
- 一般の方とテストプレイ
- ゲムマ公式ページの編集
- ゲムマ当日取り置き予約フォーム作成
- 通販サイトBASEでの先行予約開始
こう見ると、この2ヶ月よく頑張ってたと思います。
実際、寝る間も惜しみ、誰とも遊ばず仕事もお休みしながら、孤独に作業作業の日々でした。。
たまに情報共有できる同志の存在は大きかったですね。
めちゃめちゃ簡単に一個ずつ解説していきます。
【サークルカット入稿】
こいつは案外サクッと終わりました。
(改名前のBOMBERのまま入稿を終えてしまいました。)
アイコンとゴシック体の数字で、一目で商品情報がわかるように。
QRからTwitter飛べます。

WEBでの宣伝用にカラー版を作っておくのがよさそうです!
(僕は作ってません!!)
【印刷所決定→見積もり→確定依頼】
前回の記事通り、BGM(盤上遊戯製作所)さんにお願いしました!
詳細な情報は口外できませんが、カード43枚+サマリー6枚+箱+説明書を200個!!頼みました。
BGMさんについては全て終わったら、ガチ宣伝記事書きます。
本当に頼んでよかったです。
依頼後にテンプレートをいただきました。大体1月中旬の出来事です。
ここからデータ作成が開始。
【カード、箱、説明書データの入稿】
端的に言って、地獄でした!!
イラレペーペーのいいだには苦行すぎて、体感5歳くらい老けました。デザイナーさんにお任せ!なタイプだったらどんなに楽だったことか。
でも、おかげさまで納得いくデータが作れました。
顔となる上箱、及びロゴだけはプロに任せようと思い、浅野竜希氏(@_T4tsu)にお願いしました。浅野くんはうちばこやさんでコマのデザインをしたり、その他いろいろなデザインに関わっているスーパー人間です。
まじで頼んでよかった。
ゲームの雰囲気がわかる最高なデザイン!!


逆にそれ以外は自分でやりました。イラストだけもらってあとは、という感じ。
完了したのはつい最近の3/11くらいのお話です。。
提出したデータについては改めて記事にしようかなと思います。
色々アドバイスくれたみのりくんに感謝。
【Twitterでの宣伝活動】
この2ヶ月あまりで、フォロワーが200人近く増えました。
こちらからフォロー爆撃したわけでは全くなく、ありがたいことに自然な増加!!
宣伝らしい宣伝はあまりしておらず、毎日のように進捗をツイートしていました。
例:「このカードのこのデザインにこだわりました」「箱絵ができました」
Twitter内外で知り合いが増えたというのも大きかったですね。
YUTRIOのゆーせー(@KozuYusei)くんがめちゃくちゃ売れた『TWO ROOMS』を【話題にした方法】と銘打ちnoteを書いています。その中に【Twitterを用いた宣伝】について詳しく書かれています。それ読んだら一発です。(素人の僕がつらつら書くのもコスパわるいですからね)
【一般の方とテストプレイ】
これはかなり大事です。
この時期になると、ルールを改善するためではなく、UI向上&知ってもらう&リアクションのために重要になります。
モックと呼ばれる試作品をつくり、いろんな人にプレイしていただきました。
結果として、どれもが非常に有益な会となりました。
テストプレイを経て、頂いた感想・アドバイスを元にいくつかのデザイン変更を行いました。
例:フォントの大きさ、アイコン要・不要、普通と特殊なカードの差異
プレイを楽しんでいただけた方の中には「面白い!」とツイートしてくれた方や、紹介漫画を書いてくれた方まで!!
げろかわです!!
実際のプレイ風景を見てると、盛り上がる部分や理解が難しそうな点がよくわかるため、宣伝時のアピールポイントや説明を詳細に書くべきところなどが明瞭になります。人を集めるのは大変ですが、テストプレイ本当に大事。一番大事かも。
【ゲムマ公式ページの編集】
【ゲムマ当日取り置き予約フォーム作成】
【通販サイトBASEでの先行予約開始】
めんどくなってきたんでまとめてまとめます。
予約フォームの作り方やBASEのショップ作成方法はそれぞれ詳しい説明はwebに転がってます。
半日あれば余裕で設定完了できます、絶対やるべき。
いいゲームをつくったのなら、【届ける】まで責任を持ちましょう!
『CATCH THE BOMBER』
先行予約開始!
▼ゲームマーケット公式紹介ページ は こちら!
ゲームの概要や商品情報が丸わかりです!
▼当日の取り置き予約 は こちら!
売り切れが予想されますので、
こちらのフォームから予約いただけると確実にご購入いただけます◎
▼BASEでの先行予約 は こちら!
当日ゲームマーケットに参加されない方は、通販サイトでもご予約できますのでぜひ◎
4/10から順次発送予定です!
___
ゲーム作りを始めると、色々やることは増えると思いますが、こんな感じで上記の3つだけは確実にやったほうがいいと思います。あまり言わない方がいいのかもしれませんが、BASE公開前の3/10時点で、すでに【45個】の行き先が決まりました。取り置き予約フォームはできる限り早い時期に設定してから、アピールしたほうが絶対にいいと思います◎
やぁ〜、がんばりましたね!
この記事を書いてる時点で、清々しい気分なのがわかると思います!
あとは、当日に向けてより多くの人に届けれるよう、宣伝に力を入れていくだけです!
ブースは【ソ08】です!
「蕎麦」でおぼえてください◎
もし、聞きたいことがあったら気軽にTwitterへDM ください!
バッチリ答えます!
すこしでも参考になったら幸いです◎
では!
-
前の記事
【part.4】Catch The BOMBER ゲムマ2021春出店します!!【いいだゲームズ】 2021.01.19
-
次の記事
【ルール】CATCH THE BOMBER /キャッチザボマー【FAQ】 2021.04.20
コメントを書く